1泊2日で1200kmを走破した南東北ツーリング。
子どもが生まれて以来、初めての泊まりツーリングとなりました。まずはこの自由をくれた妻に感謝。…まあ、手土産は買ってませんけどね。
今回は「帰宅時間」を気にせず、思う存分走れる解放感が最高でした。
M2のロングツーリング適性に驚く
今回一番感じたのは、BMW M2の快適性。
長距離&長時間でも不思議と疲れません。もちろん休憩はちゃんと取って、エコノミー症候群には気をつけましたが、それでも運転中の疲労感はほぼゼロ。
特に右足の疲れなさは衝撃的。M2はオルガン式ペダルを採用しており、かかとを固定しつつ足裏全体でペダルを踏めます。結果、力が分散されて疲れないのだと思います。
前車のNCロードスターは吊り下げ式ペダルで、数時間走ると右足が悲鳴をあげていました。それを思うと、アウトバーン仕込みのM2はやはり別物。
東北の道は関東では味わえない
交通量の少なさは特筆もの。お盆時期で台数は多めだったにも関わらず、関東に比べれば全然ストレスがありません。
路面状態も良好で、高速コーナーが続くワインディングが多いのも魅力。雄大な奥羽山脈を横目に駆け抜ける感覚は、ただただ爽快。
私は山登りやハイキングはしませんが、走っているだけで「山好きな人の気持ち、ちょっと分かるかも…」となるほどの景色でした。
雨でも絶好調のM2
二日間とも雨というなかなか過酷な条件だったにも関わらず、M2はトラブルゼロ。一日10時間以上走っても不具合なし。過去に何度かパンクを経験しており、雨天時のワインディングはパンクリスクがあるものの無事に走り切りました。そろそろタイヤの溝が減ってきたので交換を考えなくてはいけません。
1泊二日の東北ツーリング、格別でした。また機会を作って、このM2と一緒に東北を駆け抜けたいと思います。

管理人のYujiです。
BMWのM2に乗っています。休日のサーキット、早朝の峠、深夜の首都高で走らせています。