タイヤ交換を繰り返していると、じわじわと増えていく“あの汚れ”。
そう──ホイール裏の両面テープ跡です。
バランスウェイトを貼るたびに残っていくテープの残骸。
洗車では落ちず、指でこすってもベタベタが広がるばかり。
パーツクリーナーを試しても、ヌルヌルが伸びるだけで全く落ちない。


「これ、みんなどうしてるんだ…?」と長年モヤモヤしていました。
そんな中、ネットで見つけたのが“ゴムトレーサー”なるアイテム。
どうやら“消しゴムの要領で削って取る”という代物らしい。
口コミを見ると「神アイテム」との声もチラホラ。これはもう試すしかないでしょう。
さっそく購入&実践!
届いた現物は、固めのゴム円盤のような見た目。
手に取ると、なんとも言えない香りがします。
マンゴーのような…バナナのような…いや、期限切れの芳香剤のような…。
個体差かもしれませんが、正直に言うとけっこうクセが強い匂いです(笑)。



このゴムトレーサーを電動ドライバーに装着し、いざ回転開始!
ホイール裏に押し当てると──おおっ、スルスル取れる!
まるで消しゴムで鉛筆跡を消すように、跡がみるみる消えていきます。
削りカスはゴムの粉状になって大量に出ますが、手で払えばすぐ落ちる。
それに、ホイール本体を傷つけるような感触もありません。
しぶといテープ跡も30秒もあればスッキリ。
「なんで今まで指でゴシゴシやってたんだろう…」と少し切なくなります(笑)。

仕上がりと総評
ホイール4本すべて作業して所要時間は約20分。
テープ跡特有の“ねちょねちょ”も完全に消え、
表面はサラサラで見た目も気持ちもスッキリです。
地味な作業ながら、終わってみればかなりの達成感。
長年の悩みがたった2,000円ちょっとで解決するとは思いませんでした。
……とはいえ、できればタイヤ屋さんのほうで
「最後に綺麗にしときましたよ〜」なんて一言あれば最高なんですけどね。
(たぶん、そんなサービスをしたら全国のピット作業がパンクしますが)

管理人のYujiです。
BMWのM2に乗っています。休日のサーキット、早朝の峠、深夜の首都高で走らせています。

