【お台場で男3人、カートで汗だく】シティーサーキット東京

サーキット

5月のゴールデンウィーク。
しんごさん、ボクスター乗りのFさん、そして私の3人で、お台場にある「シティサーキット東京ベイ」へ行ってきました。

今回の舞台は電動カート。そう、ガソリンじゃない、音も静かな未来カー。なのに、意外と本気モードになるから不思議です。

浜松町で集合し、M2に男3人がぎゅっと乗り込む。
「なにこの絵面」と思いつつ、意外と快適。BMWの室内設計に感謝ですね笑


シティーサーキットに到着!

お台場の商業施設の一角に突如現れる本格的なカート場。
受付を済ませ、ヘルメットとグローブを装着。周囲にはカップルや家族連れ、そして謎にムキムキな海外からのイケメンYouの姿も。我々の走行枠で走るのは私たち3人+Youの4人だけ。

「日本男子3人 vs 海外You代表」の図が、静かに火花を散らします(勝手に)。


カートは電動!だけど…

このサーキットのカートはモーター駆動。
電動と聞いて「加速ヤバいのでは?」と身構えましたが、安心してください。パワーはかなり控えめで、安全設計バッチリ。おかげで暴れ馬になる心配はありません。

その代わり、スピードが出にくい分、ブレーキではなく「いかに減速せずに曲がるか」がタイムに大きく影響します。これはこれで、奥が深い。


いざ走行開始!

コースインしてまずは車体を左右に振ってタイヤを温め(る気分を味わい)、アクセルとブレーキで自分の感覚を調整。

最初はコツが掴めなかったものの、走っているうちに「あ、今のは良かったかも?」という瞬間がちょこちょこ出てくる。そうなると、もう楽しい。

ちなみにタイムはこんな感じ。

  • しんごさん:32.019秒(最速!)
  • 私:33.317秒(まあまあ!)
  • Fさん:34.016秒(初カートとは思えない)
  • You:34.141秒(コスタリカからようこそ!)

まさかの接戦。Fさんも大興奮で「また来たい!」と目を輝かせてました。


国際交流もありました

コスタリカからやってきたYouは、日本のサーキット文化に興味津々。
少し会話をしてみたところ「日本人のマナーがすごく印象的」とのこと。たしかに、列に並ぶ、譲り合う、謝る…これ、けっこう日本独自かもしれませんね。

彼の行動力には拍手。観光に来て、たまたまカート見つけて、自分で走るって…好きじゃないとできない。


育児の合間のリフレッシュ

実はこのGW、妻が仕事続きでワンオペ育児ウィークだった私。
この日は、ひとときの自由時間。
ハンドルを握り、汗をかき、気の合う仲間と笑う。ただそれだけで、心が軽くなりました。

家族の時間も大切。でも、こうして“自分だけの時間”もまた、必要だなと改めて感じた一日でした。


というわけで

大人が本気で遊ぶって、ちょっと笑えるし、ちょっとカッコいい。
今回のカート体験は、笑って汗をかいて、しっかりリフレッシュになりました。

次は誰を誘おうかな♪

Subscribe
Notify of
0 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
0
この記事にコメントを書く(お気軽にどうぞ♪)x
タイトルとURLをコピーしました