ハブベアリングの錆び、見るたびに心がザビザビ

メンテナンス/DIY

タイヤを外すたびに「うわ…」と顔をしかめてしまうのが、例の“あの部分”。
そう、ハブ周辺の錆びです。もう見るたびに軽くテンション下がります。

正直、ここまで錆びてるハブは人生初。
前車のロードスターだって少しは茶色くなってました。今のM2はもう熟成。

で、さすがに気になってショップに相談しました。そしたらちょっと申し訳なさそうな顔で「ドライブシャフトまで錆びてたら、そっちも交換ですね」

いや待て待て、それは聞いてない。
ちなみにこのM2のドライブシャフト、おいくらかご存知ですか?

片側22万円です。左右でほぼ50万円です。
50万円って、海外旅行に行けますよ。

当然ですが、財布の中に50万円の余裕などあるはずもなく、潔く(?)「今回は見送ります」と判断しました。

とはいえ我がM2、すでに走行距離は9万キロ。
しかもサーキット経験あり。
ハブベアリング交換したい気持ちは山のようにあります。
でも現時点で異音もガタつきもなし。だったら様子見でいいでしょう、と自分に言い聞かせる日々です。

ちなみにSNSで同じF8X乗りに聞いたら、「うちも似たようなもんです」って声が多数。
どうやらこのハブ、構造的に“錆び界のエリート”っぽいですね。

正直、メンテナンスして気持ちよく走りたい。
でもドラシャの価格表を見て、腰が抜けました。
「これ交換するぐらいなら、旅行行こっか?」って気持ちになったのは内緒です。

Subscribe
Notify of
2 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
バッタくん
20 hours ago

輸入車のパーツ高くなりすぎて泣けます
円安で日本は貧乏な国ですから…
最近50万だとグアムも厳しいです

2
0
この記事にコメントを書く(お気軽にどうぞ♪)x
タイトルとURLをコピーしました