10月上旬。
ようやく朝晩が涼しくなり、「さぁサーキットシーズン到来だ!」と気合を入れていたのですが——まさかの気温30度。秋はどこいったやら。
というわけで、今回はロータスの走行会にお邪魔して筑波サーキットを走ってきました。10年近くお誘いいただき感謝です。
前日にサーキット用タイヤへ履き替え、準備万端。
朝6時、常磐道を北上します。交通量がやや多く、右車線ばかりが混雑。おいおい朝からバトルは勘弁してくれ、と思いながら筑波入り。
ピットで準備を進めるうちに気温がぐんぐん上昇。
秋のはずがすでに25度オーバー。準備の時点で汗だくです。


朝礼が終わり、いよいよ自分の枠。今日は3本走行予定。
久々のサーキットなので、まずは体と車のリハビリを兼ねて完熟走行から。数周して熱が入ったところでアタック開始。といっても「全開!」まではいきません。
壊したりぶつけたりしたら、帰り道もブログも書けませんからね。
1本目のベストは42.8秒。
うーん、もう少し詰めたかった。たぶん1コーナーでビビッて減速しすぎたかも。
休憩をはさみ2本目。だいぶ慣れてきて42秒前半をマーク。
結局、当日のベストは42.5秒。41秒台はまた次回の宿題です。


残りの走行枠もありましたが、家庭持ちは時間との戦い。
ささっと片づけを済ませ、主催者へ挨拶をして筑波を後に。
渋滞が始まる前に帰宅できたのはラッキーでした。
帰宅後に見ると、M2のボディとホイールはブレーキダストで真っ黒。
さすがに夜の洗車は近所迷惑なので、翌日に持ち越しです。
それにしても、暑い10月でした。
日焼け止めを塗らなかったので、帰宅後は腕がヒリヒリ。
でもまぁ、秋のサーキットはやっぱり最高です。次はもう少し涼しいといいな。

管理人のYujiです。
BMWのM2に乗っています。休日のサーキット、早朝の峠、深夜の首都高で走らせています。