朝4時30分、家発。
朝5時45分、東名自動車道海老名SA着。
走り仲間のしんごさんと梅雨の合間を狙い箱根エリアを走ってきました。仕事で超多忙なしんごさんを早朝に連れ出すのは気が引けますが、走り好きは朝早いのです。

海老名SAでしんごさんと合流。トランシーバーの周波数を合わせいざ出発。
今日は、箱根の有名どころの峠を走ります。しかし天気があいにくの下り坂。ささっと走って撤収の予定です。
小田原厚木道路を進み、箱根新道へ。学生時代ここは有料道路でしたが、2011年より無料開放となっています。まぁ、この箱根新道は何も面白みがなく、ただのワープするだけ。
途中で降り、椿ラインを目指します。椿ラインは完全2車線の峠道。路面状態もよく、交通量は比較的少ない無料の道路です。ゆえに走り好きな方も多いです。


途中の駐車場でUターンして今度はヒルクライムへ。しんごさんのロータスエリーゼは最近ブレーキパッドを交換したらしく、ブレーキ時に盛大に鳴きます。後ろから追いかけても結構な音量が聞こえます。
まぁ、私はブレーキ鳴きはけっこう好きなんですけどね(変態)。
椿ラインを楽しみ、伊豆スカイラインへ。ここは管理がしっかりしており、路面状態は最高♪交通量が多いのがネックですが、朝早い時間帯だとレンタカー渋滞に巻き込まれることもなく快適に走れます。
ところが…
当日、現地は濃霧に覆われました。視界は非常に悪く、ナビゲーターを務めるしんごさんから無線で「視界が悪すぎて前が見えない!スピード落とします」と悲痛な叫びが。
この先も天気は下り坂のため、途中の出口で降り、海辺を走り引き返すことにしました。で、朝飯を食べていない二人は空腹に我慢できず…

漁港の駅 TOTOCO小田原へピットイン。
駐車場から歩いてすぐに浜辺があり、持参したキッチン道具でホットサンドを作りました。景色は残念ながら楽しめませんが、波の音を聞きながら食べるホットサンドは逸品です。この日のために前日にイワタニのキャンプ用ガスコンロを買ったのは内緒w
おにぎりなども頂きつつ、しんごさんとクルマトークに花が咲きました。このあと永遠と会話が続くのはいつもの通り。
まだ昼前ですが、渋滞が始まる前に帰ります。再び小田原厚木道路を渡り、東名高速へ。時間があるので首都高を経由し辰巳PAに来ました。
ここに来るのは久しぶり。最近は夜間が閉まっているので来ないんですよね。とはいえ、日中でも盛り上がっており、この日はポルシェGT3や458やMモデル、そしてなんだかよく分からない車種を拝みました。いや一体皆さんはどういったお仕事をされているのでしょう…
しんごさんとはここで解散。次はカートでも行きましょうか。
ん~。天気が良ければ伊豆方面まで走りたかったのですが、仕方ないですね。短い時間でしたが、今日も楽しく走れました。
しんごさん、ありがとうございます!


管理人のYujiです。
BMWのM2に乗っています。休日のサーキット、早朝の峠、深夜の首都高で走らせています。