家族でBMW東京ベイへ、M3(G80)を試乗してきた話

試乗

今回は、妻と娘を連れてお台場のBMW Tokyo Bayへ。
目的はただひとつ「次期ファミリーカー(予定)」の調査です。

…え?M3がファミリーカー?
はい、そういう夢のある家庭なんです(誰も言ってない)。


試乗のきっかけ

別に今すぐ乗り換えるって話ではないんです。
ただ、いざその時が来たときに「即決!」ってスマートに決められるよう、今から情報武装しておこうという戦略的下見。

そして今回、妻を同行させたのは、いわば「買い替え布石」への第一歩。
「カタログだけじゃわからないよね?リアルで見てこそでしょ?」と、かねてから軽く“布教”していたところ「無知では判断したくない」と納得の上で一緒に来てくれたのです。偉いぞ、我が妻。


いざM3試乗!

手続きを終えて、いよいよ試乗。
走行ルートは近隣をぐるりと20分ほど。

まずはコンフォートモード
「え、これ本当にM3?」と思うくらい、穏やかでしっとり上質。ただのセダンの皮を被った猛獣、というより、今はまだ寝起きの猫。

純正とは思えないほど大きいマフラーエンド

…からの、スポーツモード

豹変。

アクセルのツキ、シフトのガツン感、排気音の色気。「目が覚めたぞ」って車が言ってる気がする。
G型になってF型のネガ潰しも完了。車重以外はもう完璧。やはり1800kg越えの車体は1600kgの我がM2と比べ軽さは感じませんね。


展示車チェックタイム

M2、M3、M4と豪華に並ぶ展示車を、家族3人で囲む異様な風景。
娘はもうキッズスペース直行でしたが、妻と私は真剣そのもの。

M3(セダン)

妻「うーん、あなたのM2(F87)とそんなに広さ変わらない気が…」
え?マジで?と思ったら、足元や頭上スペースの印象は意外とM2(F87)と近いらしい。
やるなF87。

最近マイチェンしたらしい
確かに足元の広さはM2(F型)と変わらない気がする


M4(クーペ)

妻「これ、後席絶対ムリ」
私「なぜに?」
妻「屋根の形がもう無理って言ってる」

隣に並ぶG型M2と比べ乗る前に悟ったそうです。
実際に座った妻の頭が天井にヒット。私も入ってみたけど、確かにキツい。

G型M4は最高にカッコいいと思っている
奥がM2、手前がM4。妻は乗る前に瞬時にM4が狭いと悟った
前後スライド電動式は動作が遅すぎる

G87 M2(現行)

私「あ、これがM2で僕らの弟分ね」
妻「…え?これがM2?あなたのやつと全然違う!(乗り込む)え、ちょっと待って。狭いんだけど!」

はい、そうなんです。後席の広さは前期型であるF型の方が圧勝なんです。

前期型に比べ前後も幅も大きくなったが…
なぜか室内は狭くなった

妻「じゃあやっぱり今のM2の方が良くない?」

お、おう。ありがとう。


妻との会話:プレゼンタイム発動

娘をキッズスペースに投げ込んだところで、夫婦タイム。


私「で、M3どうだった?」
妻「かっこよかったよ。で、いくら?」
私「前期モデルで500万くらい、現行で700万超。」
妻「…う~ん、ちょっと高い気がする」
私「頭金と下取り入れて○○くらいになる予定でさ…リセールやメンテ考えたらG型の方が良いんだよね」
妻「…あ~なるほど。あなたからいつも聞かされてるから、そのくらいは私もわかるようになったわ」
私「さすが(しっかり教育されてきた)」
妻「ま、でも実際に買うかは、その時の状況次第よ?」
私「そ、そうね(震)」


最後に

M2(F87)はすでに走行距離9万km。
サーキット走行も経て、そろそろ乗り換えも視野。
M3(G80)か、もう一度F型M2に箱替えか…。
この辺りは引き続き“夫婦会議”の議題ですね。


私「今日は見に来てくれてありがとうね」
妻「私、偉くない?」
私「うん、ほんと感謝してる。てか思い出したけど、M2買う時もこうやって連れて来てたね」
妻「…なに、それって狙って連れてきたの?」
私「(…ヤバ)」

完。

Subscribe
Notify of
0 Comments
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
0
この記事にコメントを書く(お気軽にどうぞ♪)x
タイトルとURLをコピーしました