私生活/所感 がっかりな商談… クルマの話ではないですが、反面教師として。会社であるシステムを導入したく、システム会社と商談を進めています。名の知れた会社の商談があまりにも酷くて..人の振り見て我が振り直せですね。 2022.10.26 2023.09.04 私生活/所感
メンテナンス/DIY bimmerlinkを購入|愛車を診断する OBDという端子にアダプタを装着することで車両の診断をおこないました。簡単な診断機ですね。エラーを消去しようと試みました。 2022.10.23 2023.09.04 メンテナンス/DIY
撮影スポット 偶然見つけた撮影スポット 深夜のドライブ中、偶然にもカメラ映えしそうな場所を見つけました。カメラ片手に車の角度を調整したり、カメラの設定をいじったり、あーでもないこーでもないと悩みながら撮影をしました。 2022.10.18 2023.08.16 撮影スポット
パーツ レカロシートへ交換!走りがさらに楽しくなる BMWの純正シートは素晴らしいです。長時間運転しても疲れません。しかしどうしても僕はフルバケが好き。一度フルバケに座ると他のシートに座れなくなるんですよね。 2022.10.14 2022.10.17 パーツ
ドライブルート 千葉快走ツーリング 千葉県と聞いて思い浮かぶもの。...そう交通量が少なく気持ちよく走れるワインディングですよね。BMWのM2を走らせに行きました。観光要素ゼロですが走りの充実感は100点満点です 2022.10.14 2022.12.26 ドライブルート
我が愛車 M2のエンブレムをブラックタイプへ交換した ブラックシャドウという全身黒で統一した限定車の我がM2。リアのエンブレムがクロームで目立ちます。ヤフオクでブラックエンブレムを購入したので早速取り付けました。 2022.10.14 2023.09.04 我が愛車
我が愛車 ドラレコの設置場所を変更した 中古で購入したBMWのM2。フロントウインドウにドラレコが鎮座しており、視界に入ります。邪魔ですので設置場所の変更をすることにしました。作業は配線を外し、ドラレコの設置場所を移動し、コードを束ねて内装を戻す、という非常にシンプル。しかし、その作業は実は大変です。 2022.10.10 2023.09.04 我が愛車
我が愛車 レーダー探知機を取り外した|僕には不要だ。 中古で購入した我がBMWのM2。前オーナー様がレーダー探知機を装着していました。しかし、僕はダッシュボードにものを置くのが大嫌い。今回、自分で取り外すことにしました。ダッシュボードには何も置かない「車のダッシュボードには何もものを置かない」... 2022.10.09 2023.09.04 我が愛車
パーツ バルブコントローラーを取付 3速以降、バルブが閉じて排気音がさみしくなるBMWのM2。CG PrecisonのVSC-1というバルブコントローラーを購入して自分で取付してみました。取付は超簡単。しっかり3速以降もいい音が響くようになりました 2022.10.09 2022.10.12 パーツ
我が愛車 輸入車もDIYできる(はず)|レーダの撤去準備 もはや定番となったドラレコ、そして走り好きには必須と思われるレーダー探知機。僕はダッシュボードにこれらの機材を設置するのが大嫌い。とくにレーダー探知機は警報がうるさかったり、画面がチカチカして目障り。撤去しちゃいます。でも、下準備を忘れずに! 2022.10.06 2023.09.04 我が愛車
我が愛車 パワーがある車が楽しい、とは限らないと思う マツダロードスターからBMWのM2に乗り換えました。M2は370馬力、ロードスターは180馬力。ざっと2倍です。M2のようにパワー級の車って必ずしも楽しい、とは限らないんですよね。非力な車にはそれなりの楽しさがあります。オーナーになって分かることを書いてみました。 2022.10.04 2023.09.04 我が愛車
私生活/所感 どうすれば家もBMWも買えるの? サラリーマンである私が都内にガレージハウスを建てて、BMWのM2を購入できるか、その収益構造に迫ります。サラリーマン以外に賃貸収入・自販機収益・株式などいくつか集計を得ています。誰でも行える訳ではないですが、何かの参考になれば幸いです。 2022.09.30 2023.09.04 私生活/所感
私生活/所感 Sony a6400購入|進化に驚いた 10年ぶりにカメラを新調しました。ソニーのa6400です。暗所での撮影。連射速度。購入しやすい価格。いやぁもう満足です。あ、でも電池の減りは速いです。早速BMWのM2を走らせ夜の街で撮影してきました。 2022.09.28 2023.09.04 私生活/所感
私生活/所感 見える物の奥にある見えない物を見つめよう ふと会社の人に君は帰りが早くて羨ましい、と声をかけられました。その人は僕が早朝から仕事をこなしていることは知りません。人は相手の見える部分でしか評価できないのです。 2022.09.27 2023.09.04 私生活/所感
我が愛車 車に無関心な妻を攻略し、M2を購入するためにしたこと 車に無関心な妻を説得してM2購入に至るまでの経緯です。いや大変ですよ。根気よく妻を説得し続けました。世の中の旦那さん(彼氏)、目標達成まで諦めてはいけませんようぅ。 2022.09.26 2023.09.04 我が愛車