我が愛車

我が愛車

愛車の写真を100倍カッコよく仕上げる方法

写真を加工してさらにカッコよく仕上げました
我が愛車

意外に高音質!?GoProの音質を検証

GoPro11とリニアPCMレコーダーの音質を比較しました
我が愛車

BMWのカーナビiDriveの優れている点

BMWのカーナビって使いづらいイメージがありました。が、いい意味で裏切られました。結構使いやすく、見やすいです。
我が愛車

M2購入の決め手は販売店にあり

中古で購入したM2。販売店が非常に好印象でしたので紹介します。物を買うときってお店の雰囲気大事ですよね。
我が愛車

BMWのDCTは優秀だと思う

MT至上主義であった私。でも買ったM2はAT車。実はBMWのATはよく出来ています。DCTの魅力について語ります。
我が愛車

車載動画はこうやって撮影する

車載動画を撮影するにあたり、おすすめのカメラ固定方法を紹介します。
我が愛車

久々に動画を撮影しYouTubeに投稿した

ニッチな動画を作りました。M2の音を集めた動画ですが、エンジンは全くぶん回しません!ドアの開閉音やスイッチの操作音など質感が伝わる動画です。
我が愛車

M2のエンブレムをブラックタイプへ交換した

ブラックシャドウという全身黒で統一した限定車の我がM2。リアのエンブレムがクロームで目立ちます。ヤフオクでブラックエンブレムを購入したので早速取り付けました。
我が愛車

ドラレコの設置場所を変更した

中古で購入したBMWのM2。フロントウインドウにドラレコが鎮座しており、視界に入ります。邪魔ですので設置場所の変更をすることにしました。作業は配線を外し、ドラレコの設置場所を移動し、コードを束ねて内装を戻す、という非常にシンプル。しかし、その作業は実は大変です。
我が愛車

レーダー探知機を取り外した|僕には不要だ。

中古で購入した我がBMWのM2。前オーナー様がレーダー探知機を装着していました。しかし、僕はダッシュボードにものを置くのが大嫌い。今回、自分で取り外すことにしました。ダッシュボードには何も置かない「車のダッシュボードには何もものを置かない」...
我が愛車

輸入車もDIYできる(はず)|レーダの撤去準備

もはや定番となったドラレコ、そして走り好きには必須と思われるレーダー探知機。僕はダッシュボードにこれらの機材を設置するのが大嫌い。とくにレーダー探知機は警報がうるさかったり、画面がチカチカして目障り。撤去しちゃいます。でも、下準備を忘れずに!
我が愛車

パワーがある車が楽しい、とは限らないと思う

マツダロードスターからBMWのM2に乗り換えました。M2は370馬力、ロードスターは180馬力。ざっと2倍です。M2のようにパワー級の車って必ずしも楽しい、とは限らないんですよね。非力な車にはそれなりの楽しさがあります。オーナーになって分かることを書いてみました。
我が愛車

車に無関心な妻を攻略し、M2を購入するためにしたこと

車に無関心な妻を説得してM2購入に至るまでの経緯です。いや大変ですよ。根気よく妻を説得し続けました。世の中の旦那さん(彼氏)、目標達成まで諦めてはいけませんようぅ。
我が愛車

M2のワイパーは自動で動く

ドライブ中にふと雨が降ってきました。ワイパーを動かそうと思ったら勝手に動き始めました。なんと自動ワイパーです。しかも結構頭が良い。気になったので色々考察してみました。
我が愛車

M2の維持費|M2の保険って高いの?

BMW M2の自動車保険について保険料とサービス内容を紹介します。ざっくりですが保険料は11万円。値段より大事なのはサービス内容です。
タイトルとURLをコピーしました