我が愛車 M2のワイパーは自動で動く ドライブ中にふと雨が降ってきました。ワイパーを動かそうと思ったら勝手に動き始めました。なんと自動ワイパーです。しかも結構頭が良い。気になったので色々考察してみました。 2022.09.25 2023.09.04 我が愛車
トラブル M2の修理が完了|ほっとした 先日チャージパイプの破損により入庫していた我がM2。この度無事に修理が終わりました。久々に愛車に会えてほっとしています。カメラをい片手に写真を撮りに行きました。 2022.09.25 2023.09.04 トラブル
我が愛車 M2の維持費|M2の保険って高いの? BMW M2の自動車保険について保険料とサービス内容を紹介します。ざっくりですが保険料は11万円。値段より大事なのはサービス内容です。 2022.09.22 2023.09.04 我が愛車
トラブル M2のチャージパイプ交換費用は8万円|経験から得た物とは BMW ターボエンジンの泣き所、チャージパイプが破損しました。気になる修理費は8万円。やれやれ... 2022.09.21 2023.09.04 トラブル
私生活/所感 お客様は神様ではない。 先日故障した我がM2。あいにく保証対象外でした。てっきり保証でパーツ代は無料と期待していましたが残念。とここで僕の学生時代と新卒時代をふと思い出しました。サービス業で感じる不平等僕は大学時代はディズニーランドでアルバイト、そして新卒では家電... 2022.09.20 2023.09.04 私生活/所感
トラブル BMW M2の故障… 何と保証の対象外で全額自腹となった! チャージパイプが破損した我がM2。なんと保証対象外でした。つまり実費です。修理費が気になりますね。 2022.09.20 2023.09.04 トラブル
トラブル BMWの泣き所!M2のチャージパイプが破損した BMWターボエンジンの泣き所、チャージパイプが破損しました。日光をツーリング中、いきなりエンジンが更けなくなりチェックランプ点灯。ボンネットを開けると... 2022.09.17 2023.09.04 トラブル
私生活/所感 子供と過ごす時間は長く感じる 娘が生まれてもうすぐ1歳と半年。時がたつのは早いものです。が、一日という目線で見ると大変長く感じます。子供と丸一日を過ごす毎週日曜日は娘と私だけで日中をすごしています。ご飯を食べさせて、オムツを変えて、やれ家事をして...とやることたくさん... 2022.09.16 2023.09.04 私生活/所感
メンテナンス/DIY M2のDCTオイルを交換した StudieTokyoでDCTオイルを交換しました。メーカはオイル交換不要としていますが、そんなわけないと僕は考えています。 2022.09.09 2023.01.25 メンテナンス/DIY
我が愛車 オプションてんこ盛りなM2:機能編 中古で購入した我がBMWのM2。前回は外装編の機能パーツを紹介しました。今回は内装(機能パーツ)を紹介します。ラムエアインテークボンネットを開けると目に付くのがカーボンが美しいエアコンテーク。物はGruppeM製のラムエアシステムです。純正... 2022.09.06 2023.03.10 我が愛車
我が愛車 オプションてんこ盛りなM2:外装編 中古で購入した我がM2。なんと100万円相当のパーツが装着されています。外装編を紹介します。気になるパーツが盛沢山です 2022.09.03 2023.03.10 我が愛車
私生活/所感 ブログ名を変更 新たな一歩 ロードスターを中心に発信してきた当ブログ。先日ロードスターからBMW M2に乗り換えたことでブログ名を変更する必要がありました。この度「M2が我が家にやってきた」というブログ名で再出発することにしました。BMWという社名はおそらく車に興味な... 2022.08.31 2023.09.04 私生活/所感
我が愛車 見つけた瞬間、買うと決めた 毎日の日課でカーセンサーを見ています。ふと、気になるBMWのM2があり速攻でお店に連絡して気が付いたら買ってしまいました。 2022.08.30 2024.01.22 我が愛車
我が愛車 ロードスターを手放した理由 先日10年間共に過ごしたマツダ・ロードスターを手放しました。今回はその理由を残しておきます。理由:生活環境の変化大きな理由は、生活環境の変化です。昨年(2021年)に娘が産まれました。私は都内(しかも山手線駅チカ)に住んでいるため、基本的に... 2022.08.29 2023.09.04 我が愛車